人こそがスウィーツの最高の宝

公益資本主義(弱肉強食ではなく 強者が弱者を守る) 人本主義(人こそが最高の宝)を企業理念としています。
地域資源をオンリーワン技術でスウィーツに加工し、日本一にとどまることなく、世界のリーディングカンパニーを量ではなく質において、
目指していくことで、社会貢献・地域に貢献し、さらに、生涯雇用・千年企業の実現につなげる。

 

正社員募集
全社員「正社員」「生涯雇用」

希望により時間給での採用も可(時給1,160円・2025年4月現在) 

  

採用案内

募集時期

2026年4月〜

人 員

3名程度(経験不問・正社員比率90%)※入社日時はご相談に応じます

採用職種
一般正社員 和洋菓子製造/お菓子の梱包/ECサイト他受注業務/一般事務
製菓学校卒正社員 洋菓子製造/品質管理/商品開発
4年制大学卒正社員 和洋菓子製造/営業(海外含む)/商品開発/生産管理/品質管理/経理一般事務/電子機械/AI研究者/大学との共同開発等の管理者/スペシャリスト候補
幹部正社員 管理職・スペシャリスト・総合職・幹部候補・次期社長候補

※遠隔地の方はリモートでの採用試験も可能
採用年齢

70歳まで可(個人の資質により)

雇用形態

正社員

初任給
一般正社員(学歴不問) 月給 200,000円~
幹部正社員
(管理職・スペシャリスト・総合職・幹部候補)
月給 230,000円~500,000円
※経験・技能により高給採用

 

[2026年4月新卒初任給]

 
4年制大学卒(幹部候補生) 月給 300,000円~
(総合職) 月給 260,000円~
(一般職) 月給 235,000円~
製菓学校・短大卒 月給 225,000円~
労働時間

就業時間(部署により、シフト制あり) ※就業時間 相談に応じます

製造 8 : 00〜17 : 10、7 : 00〜16 : 10、6 : 00〜15 : 10
発送 8 : 00~17 : 10、8 : 30~17 : 40
時間外労働 時間外労働あり・・月平均10時間程度
勤務地

高知県香美市土佐山田町テクノパーク1番地

賞与

年 2 回

昇給

年1回

通勤補助

会社規定による(上限8,000円)

休日休暇

週休2日制(シフト制により、日曜日と他)年間休日数105日、
入社6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
(2024年度有給消化率100%予定)

社会保険

雇用・労災・健康・厚生

福利厚生

奨学金返済支援制度〈4年生大学 新卒・既卒・令和8年度就職者対象〉
●スウィーツ奨学金返済制度(定員2名) 一人あたりの支援総額 360万円(月2万円、年24万円、15年間)を 上限として奨学金を会社負担で返済します

 ●こうち奨学金返還支援事業の登録企業に選定されています (登録企業1/3支援・高知県1/3・支援本人負担1/3 さらに南国市、高知市に住居をかまえる方は本人負担 無し(定員1名))

産休・育児休暇制度・ひとり親手当 従業員持ち株制度(10年勤続者に50万円相当の株式無償給付) 幹部社員は、退職金積み立て制度有り 

年齢

70歳まで可
長期勤続によるキャリア形成できますので、経験不問

試用期間

※2週間から3ヶ月程度(研修期間1,160円/時給)
未経験の方でも、安心して働けるよう『サポート体制』を整えました。
一つ一つ技術を身につけられるよう、正社員が丁寧に指導させて頂きます。

その他特記事項

降格、降給は原則していない

一般正社員の実質賃金改定伸び率 過去4年間累計17.5%(全国平均△3.1%)

製造部・発送部は、制服貸与

マイカー通勤:無料駐車場有り

業務手当は、時間外労働の有無にかかわらず規定時間分の固定残業代 として支給し、規定時間を超過した分は、別途支給します

男女共に、幅広い年齢のスタッフが、働く職場です
20歳代 男性 4名/女性 4
30歳代 男性 6名/女性 14名
40歳代以上 男性 8名/女性 22名

菓子購入時社員割引あり

エントリーはこちらから

補足

田野屋塩二郎プチシューラスク、雪ヶ峰牧場ジャージー乳のアイスブリュレ、西山金時スウィートポテトロールなどが主な商品です。いずれも日本一を受賞し、県内外から、取引の依頼があり注文が増え続けています。

ご利用されたお客様は、圧倒的にリピーター利用が多いのが特徴です。 弊社は生産者の持続経営を応援し、原材料、生産者のブランドイメージを上げるべく、常に、質の向上を目指しています。

弊社は、現在、直営の店舗はありません。
県内では、サニーマート、マックスバリュ、フジなどの量販店、高知空港、高知駅、風良里、高速パーキングエリアショップ、生協、さとふる、ECサイト通販、県外では、帳合先とおしての高知フェア・四国フェア催事等で、商品を販売頂いております。

2023年9月には、新工場完成。
製造能力を無理なく上げていき、四国と関西の一部にしか、対応できず、お断りしてきたお客様に、まず喜んで頂きます。さらに、製造能力不足の為、市場に、送りだせていなかった、現在大学との共同研究ですすめている、世界初の素材を使った商品や新しい価値を持った商品など、オンリーワンの競争力の強い商品で、新しい市場を開拓し、企業・原材料・生産者のブランドイメージを、更に高めていくことを目指しています。

それには、何よりも、同じ方向を目指せる人(スウィーツ憲章)が、大切です。
高知が好き、人が好き、お菓子が好き、笑顔が好き、元気が好き、仕事が好き、 誰かの役に立つのが好き、学びが好き、チャレンジが好き・・・

一つでも、思える方は、ぜひ、スウィーツへ

工場地図

  • SWEETS 本社工場

    高知テクノパーク内

エントリーはこちらから