お知らせ
新工場が完成いたしました。
2023年10月20日、高知県香美市テクノパークにおいて、本社工場建築の竣工式を執り行いました。
高知県井上浩之副知事(高知県知事代理)、香美市依光晃一郎市長、高知県議会議員大石宗様、依光美代子様、高知県商工労働部長松岡孝和様、等来賓の皆様のご臨席のもと、竣工式を無事執り行うことが出来ました。
スタッフ一同の宿願として、この本社新工場建築を目指しておりましたが、とうとうこの日を迎えることができました。
日頃より応援いただいている皆様のお陰でございます。こころより感謝申し上げます。
厳かな式典とテープカットを行い、高知新聞様はじめ、マスコミ各社様からも多くの取材をいただき、いよいよこの地でスタートを切ります。
この工場の特徴として環境配慮型の工場として設計。
①高度排水処理施設によるBOD 1~2ppm(清流河川レベル)での処理設備を導入、また、
②屋上全面の太陽光発電による145.5kw/hの自家発電設備も11月より稼働予定。
また、品質面では各作業エリアの温度、湿度管理とともに独自技術により衛生エリアのクリーンルームに準ずる構造を設計実現しています。
いよいよ新本社工場稼働致します。品質面の大幅な向上、生産ラインの増強とともに、これまで作れなかった新商品にもいよいよ取り掛かって参ります!
これからも、ますます皆様に喜ばれる商品づくりに取り組んで参ります。
引続き応援いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。
スペック: 土地面積2390坪、鉄骨2階建て572坪(1F/472坪、2F/101坪)
建物面積は従来工場の4.1倍。最大生産能力は平成4年度実績の3~4倍の容量設計。
2023年8月23・24日
にっぽんの宝物 世界大会 2023
(日本・最新スウィーツ部門)グランプリ(世界一)受賞!
西山金時スウィートポテトロール
にっぽんの宝物 世界大会 2023
(日本と海外の融合部門)準グランプリ受賞!
世界を変えるカカオスイーツ
寄付金が1,200万円を超えました。
ありがとうございます。
2023年4月23日付 高知新聞に「土佐育英協会」「ともしび奨学金」の記事が大きく掲載されました。
「お礼申し上げます。
寄附金が1200万円を超えました。
ありがとうございます。※ご寄附を賜った無償善意は全額が奨学生に届きます。
※ともしび奨学基金へのご寄附をお待ちしています。詳しくはHPをご覧になってください。
ともしび奨学基金事務局からのお願い
会社概要
会社名 | 株式会社 スウィーツ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本社所在地 |
〒782-0010 高知県香美市土佐山田町テクノパーク1番 TEL 0887-53-5858 FAX 0887-53-9017 |
||||||||||
設立 | 平成18年1月25日 | ||||||||||
資本金 | 2,000万円 | ||||||||||
決算 | 12月31日 | ||||||||||
代表者 |
|
||||||||||
事業内容 | 菓子・アイスクリーム | ||||||||||
取引銀行 |
高知銀行ちより街支店
四国銀行南国支店 香川銀行高知支店 |
||||||||||
主要商品 | 洋菓子、和菓子、アイスクリーム | ||||||||||
主要仕入先 |
ひまわり乳業株式会社
株式会社丸三 高知食糧株式会社 |
||||||||||
主要販売先 |
高知空港ビル株式会社
郵便局物販サービス株式会社 株式会社サニーマート ANA FESTA株式会社 株式会社城西館 四国キヨスク株式会社 西日本高速道路ロジスティックス株式会社 高松空港株式会社 |
||||||||||
役員等名簿 |
|
||||||||||
従業員数 | 73名 | ||||||||||
お問い合わせ | 〈お問い合わせは〉 〈災害時等のための緊急連絡先〉 |
||||||||||
両立支援 一般事業主行動計画 ともしび奨学基金 Crono My奨学金(インタビュー) 「人こそが最高の宝」 |